6.282022
先週の土曜日、前日からの大雨、雷警報が出る中、那珂川市にある田んぼへ、田植えのお手伝いに行ってきました。弊社が応援するNPO法人花の花さんの農園の一つです。無農薬無化学肥料で育った種の苗を植えてきました。
朝からものすごい雷雨で、雨天決行も中止になるのではないかと心配されましたが、集合時間には奇跡的に雨が上がり、涼し気にスタートできました。
主催者の一人、菊岡さんから丁寧なレクチャーがあり、子供たちも真剣に聞いている模様。
大人は軍足(軍用足袋)を履かせてもらいました。子どもたちは、捨てる覚悟の靴下を履いて!
まずは社長と綾さんが田んぼイン
しかし、田んぼインしたのも束の間、またもや空からゴロゴロという音がし始め、ワゴン車の中に皆避難。
雨もひどくなり、「やはり中止か、、、」とも思われましたが、30分ほどの中断の後、田植え再開!!
ご覧の通り、田んぼの中に碁盤の目のような線が引かれていました。(これを『チョコレート』と表現されていました!)
線と線の交わった部分に垂直に一本ずつ苗を植えていく、足はチョコレートの中に片足ずつ置いていくと習いました。子どもたちは意外と真面目に忠実に実践したので、丁寧に植えてくれたとお褒め言葉をいただきました!
年中さんから中1までの子どもたちも参加しましたが、初めての体験の子が多かったです。
※那珂川市などの小学校などでは、小学5年生で授業で田植えが行われます。
コロナ禍のため、田植え授業も中止となっていた小学6年生は、初体験を楽しんでくれました!稲刈りも参加したいとのこと。
終了後、またもやゲリラ豪雨に激しい雷という一日。絶好のタイミングで田植えができてラッキーでした!すくすくと苗が成長しますように。
Copyright © 環境と技術を福岡から。株式会社大匠建設 All rights reserved.