
7.132021
ブロック塀が撤去され、凛とした松の木が目立つようになってきた古民家です。古民家の右隣には、これまた古い蔵がありますね。こちらも古蔵再生スタートしてます。ボロボロになっていた木外壁を、不燃材(とても良い材料のようです!)に囲み始めました。ビフォーアフターがよくわかりますね。
7.22021
今日は朝からどんより曇り空。雨もパラつきました。久しぶりに古民家再生中の工場へ。ブロック塀、解体中でした。古民家がさらにすっきりオープン丸見えになりつつあります。外構工事も古民家再生と並行して行っています。
6.222021
植木が伐採され、道路から見える風景も変わってきました。かなりクリアになった気がします。何かやってるな!と近隣住民の方も気になり始めているのではないでしょうか?!今日は、家屋の中に残る物をご紹介。旅行好きだったのかな?と思わせる代物。観光土産の定番だった観光ペナント。
6.212021
本日は快晴、青空の下の自社工場横の再生中古民家です。外観からわかる通り、この建造して約150年の建物の屋根は瓦です。今回の再生では、この瓦も再利用します。今朝は、一枚一枚瓦を洗浄していました。話によると、この赤瓦はとても頑丈で良い作りのもののようです。
6.212021
4月に関東から福岡県宗像市にお引越しされたお客様からの家具製作依頼がありました。宗像に、とても素敵な可愛い新居をお建てになりました。今後、在宅でのお仕事もされる予定のご主人。今回、在宅勤務するためのパソコンデスクのご依頼です。
6.182021
本日雨模様。雨養生中の改修現場です。家屋の中にあった物を少しずつ撤去したせいか、今日は若干、家の中を広々と感じました。奥にこんなお宝?箱が置かれています。誰か開けたのでしょうか?開けるのが少し怖いですね。 新しい桁ができてきました。既存の柱にしっかりとボルト固定。
6.172021
昨日の雨から一転、快晴です。敷地内外の草刈りを終え、すっきりした感じの自社工場(横 旧高木邸←ターゲット古民家) 地鎮祭から1週間。古民家再生状況を不定期で配信していきます!補強が進んでいます。落ちてきたら大変です。
6.162021
BOSSブログの通り、現在自社工場の隣の古民家を再生中の大匠建設です。先週10日、梅雨休戦と言うような晴天の下、工事の無事や安全と、建物の繁栄を神様に祈る儀式、地鎮祭が執り行われました。現人神社の神主さんをお招きして、お供え物・お払いをして清めさせていただきました。
6.162021
今年も、大匠建設の社員2名に、那珂川市商工会様より、勤続10年間業務精励を称え、表彰状と記念品をいただきました!これからも、健康と安全第一で業務に邁進していただきたいと思います。大匠建設には多くの若手社員がいます。
5.262021
大匠建設のある那珂川市内の一戸建てにお住まいのお客様。ワンちゃんが一緒に暮らす明るいリビングのあるお家です。お客様より、ダイニングテーブルから座ってテレビをみると、テレビの下の方が見にくいので、もっと高さのあるTVボードが欲しいというお声をいただきました。
Copyright © 環境と技術を福岡から。株式会社大匠建設 All rights reserved.